2022年06月19日
月間みりさば 2022年06月号 MVG2022にいってきました
hagun(いは軍払い下げ品店 http://www.ihagun.net/)の連載用の月一連載ブログです。
お店の新規入荷情報もチェック!
ツイッターもやっていますので是非フォローもお願いします!
https://twitter.com/www_ihagun_net

今月というか、五月の後半にサムズミリタリヤ様主催のMVGというイベントに行ってきました。
今回はその様子などを紹介していきましょう。

MVGとは「Military Vehicle & Game」の略で軍用車両ファンとミリタリーファンが集まり、キャンプしたりサバゲーしたりするというアウトドアのイベントであります。

開催日が3日間あるのと、北軽井沢の旧浅間サーキットというかなり広大な場所を使っているので、軍用車両が走り回るのをじっくりと見れたり、開催期間が長いことから、濃いめのミリタリーグループが当時の野戦風景を再現して展示を行ったりするのが特徴。


一般テントエリアと展示エリアが明確に分かれており、見学が自由にできるので、特に軍服などをもっていなくてもキャンプ気分で来て濃いめの見学をするという楽しみ方もあります。


ミリキャンのミリタリー要素濃いめみたいなイベントとも言ってもいいのかな?

ミリキャンはどちらかというとキャンパーのほうが多めでミリタリーコスプレのほうが少ないくらいですけど、MVGは逆軍曹参加者の方が圧倒的に多い。

場所が北軽井沢というやや奥にあるというのもあるのですが、見学するだけでもかなり面白いので、一般キャンパーにも知名度が上がってほしいところ。
特にここ数年はコロナで数年開催できなかった上に、本年は告知があまり大々的にできなかったりした問題で、今年は一般キャンパーが少なめだった印象があります。


前は背景としていい絵になるのでコスプレイヤーさんなども来られていたのですけどねー。
それでも、大洗などにもきているヴィーゼル空挺戦車のレプリカ、実物ジープなどいろいろな軍用車両がきていたし、いろいろな軍隊の生活再現などもされていて見るだけで楽しめたイベントでした。

今回は軍服は着るけど一般参加でダラダラと遊ぼうと決めていたのでイベント的な参加はしておりませんが、


それでも赤軍のキャンプには興味があったので見学させていただいたり穴を掘らせていただいたりと興味深く遊ばせていただきました。


また、戦争車両がきているということで甲冑の歴史再現チームが参加しており、戦国自衛隊の再現なんかもしていたのは非常に面白かったところでした。
今回はミリタリー要素以外でも久しぶりにレンタカーを借りて参加したのですが、借りたのが近年のハイブリッド軽自動車のスズキのワゴンR。
こいつが一般道ではかなり快適で、高速道路でも660なのに結構やりおりますわ!みたいな乗り心地だったので行きは下道ドライブを堪能し、帰りもちょっと早めに出て碓氷峠を通って楽しんで帰れました。
さて、いよいよ夏っぽくなってきました。
昨年と違ってぼちぼちイベントも再開傾向。
今月は夏コミの原稿があるので大人しくしている感じですが、数年ぶりに再開の兆しを見せているイベントなどにも参加してみたいですねぇ。
お店の新規入荷情報もチェック!
ツイッターもやっていますので是非フォローもお願いします!
https://twitter.com/www_ihagun_net

今月というか、五月の後半にサムズミリタリヤ様主催のMVGというイベントに行ってきました。
今回はその様子などを紹介していきましょう。

MVGとは「Military Vehicle & Game」の略で軍用車両ファンとミリタリーファンが集まり、キャンプしたりサバゲーしたりするというアウトドアのイベントであります。

開催日が3日間あるのと、北軽井沢の旧浅間サーキットというかなり広大な場所を使っているので、軍用車両が走り回るのをじっくりと見れたり、開催期間が長いことから、濃いめのミリタリーグループが当時の野戦風景を再現して展示を行ったりするのが特徴。


一般テントエリアと展示エリアが明確に分かれており、見学が自由にできるので、特に軍服などをもっていなくてもキャンプ気分で来て濃いめの見学をするという楽しみ方もあります。


ミリキャンのミリタリー要素濃いめみたいなイベントとも言ってもいいのかな?

ミリキャンはどちらかというとキャンパーのほうが多めでミリタリーコスプレのほうが少ないくらいですけど、MVGは逆軍曹参加者の方が圧倒的に多い。

場所が北軽井沢というやや奥にあるというのもあるのですが、見学するだけでもかなり面白いので、一般キャンパーにも知名度が上がってほしいところ。
特にここ数年はコロナで数年開催できなかった上に、本年は告知があまり大々的にできなかったりした問題で、今年は一般キャンパーが少なめだった印象があります。
前は背景としていい絵になるのでコスプレイヤーさんなども来られていたのですけどねー。
それでも、大洗などにもきているヴィーゼル空挺戦車のレプリカ、実物ジープなどいろいろな軍用車両がきていたし、いろいろな軍隊の生活再現などもされていて見るだけで楽しめたイベントでした。

今回は軍服は着るけど一般参加でダラダラと遊ぼうと決めていたのでイベント的な参加はしておりませんが、


それでも赤軍のキャンプには興味があったので見学させていただいたり穴を掘らせていただいたりと興味深く遊ばせていただきました。


また、戦争車両がきているということで甲冑の歴史再現チームが参加しており、戦国自衛隊の再現なんかもしていたのは非常に面白かったところでした。
今回はミリタリー要素以外でも久しぶりにレンタカーを借りて参加したのですが、借りたのが近年のハイブリッド軽自動車のスズキのワゴンR。
こいつが一般道ではかなり快適で、高速道路でも660なのに結構やりおりますわ!みたいな乗り心地だったので行きは下道ドライブを堪能し、帰りもちょっと早めに出て碓氷峠を通って楽しんで帰れました。
さて、いよいよ夏っぽくなってきました。
昨年と違ってぼちぼちイベントも再開傾向。
今月は夏コミの原稿があるので大人しくしている感じですが、数年ぶりに再開の兆しを見せているイベントなどにも参加してみたいですねぇ。