楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2021年10月22日
月間みりさば 2021年10月号 ちょっとづつイベント参加再開
hagun(いは軍払い下げ品店 http://www.ihagun.net/)の連載用の月一連載ブログです。
お店の新規入荷情報もチェック!
ツイッターもやっていますので是非フォローもお願いします!https://twitter.com/www_ihagun_net


駅で電車待ちしていたら、前に並んでいたおじいさんのカートにささっていたバッグにピエトロベレッタ社のマークが!

とても猟にでかけたり、射撃大会に出かけるような雰囲気のおじいさんではなかったけど、中に何が入っていたのかなぁ....
寒いですね。
一気に冬物出してホットカーペットもだしました。
ここ数日で一気に秋通り越して冬が来た感じ。
夏のどっかで誰かに話そうと思っていたんだけど、ツイッターでちょっとつぶやいているうちに夏が終わってしまい、どこにも出せなかった話をさせてください。
ミリタリー全く関係ないのですが.....今年の夏のドウデモイイ発見。

こういう、昔懐かしい「メロンシャーベット」をご存知でしょうか?
で、このシャーベット

「スイカ」

「りんご」

「みかん」
なんて種類があったって知ってました?
製造メーカーも1社じゃないようです。


スイカなんか容器も同じ気がします。
味と中に種を模したチョコが入ってるのね。
とまぁ、実にどうでもいい発見をした今年でございました。
前半戦ミリタリー全く関係なくてすみません。
こういうくだらない話がちょいちょいできないのも最近の寂しいところです。
まだまだ油断はできないものの、少なくても現在の日本の感染者はかなり落ち着いてきまして、ちょっとだけ明るい光が見えてきました。
よっしゃやったぜー出かけるでうりゃー!って勢いではありませんが、感染には気をつけながらも、少しづつでかけている今月です。

まずは同人誌即売会。

本当に久しぶりにコミティアというイベントに出てきました。

久しぶりのイベントでしたが、全く前のままではなく、机の幅が広くなっていたり、入り口消毒や検温、換気等々、色々と感染対策も施されており、いろいろと対策を施して進化しながらイベントは開催されていくのだなと感じました。

開催されたのは青海というビックサイトからちょっと離れた場所でしたが、

遠くに見えるビックサイトが恋しいですね。

それと、サバゲ的なイベントの方にも参加。

久々の格好がこれですかとか言われそうですが、アフガン的なイベントに参加してきました。

何故か羊も参加しておりましたが久しぶりにAKを撃ったり98kを撃ったりして久々サバゲを味わってきました。
私のはLCTのAKなんですが、出来はめっちゃいいんですけど、なんだか外れだったみたいですげー弾が散ってしまいます。
なんとかしたいところですが、ぶきっちょ太郎なんで自分でやったら余計おかしくなりそう。
とりあえずはサバゲに同人誌即売会。ちょっとづつ色々と考えながらまた遊ぶ事を考えていこうかな。

昨年と今年は一人で遊ぶことを中心に考えていました。こんな感じで生活にミリタリーを入れてしまうのもなかなか面白いので続けては行くつもりですが、またいろいろな人と合うことも再開(という言い方も変かもしれないけど)して行こうかな。
焦る必要はないと思います。
とりあえず、できることをできるところから....
お店の新規入荷情報もチェック!
ツイッターもやっていますので是非フォローもお願いします!https://twitter.com/www_ihagun_net


駅で電車待ちしていたら、前に並んでいたおじいさんのカートにささっていたバッグにピエトロベレッタ社のマークが!

とても猟にでかけたり、射撃大会に出かけるような雰囲気のおじいさんではなかったけど、中に何が入っていたのかなぁ....
寒いですね。
一気に冬物出してホットカーペットもだしました。
ここ数日で一気に秋通り越して冬が来た感じ。
夏のどっかで誰かに話そうと思っていたんだけど、ツイッターでちょっとつぶやいているうちに夏が終わってしまい、どこにも出せなかった話をさせてください。
ミリタリー全く関係ないのですが.....今年の夏のドウデモイイ発見。

こういう、昔懐かしい「メロンシャーベット」をご存知でしょうか?
で、このシャーベット

「スイカ」

「りんご」

「みかん」
なんて種類があったって知ってました?
製造メーカーも1社じゃないようです。


スイカなんか容器も同じ気がします。
味と中に種を模したチョコが入ってるのね。
とまぁ、実にどうでもいい発見をした今年でございました。
前半戦ミリタリー全く関係なくてすみません。
こういうくだらない話がちょいちょいできないのも最近の寂しいところです。
まだまだ油断はできないものの、少なくても現在の日本の感染者はかなり落ち着いてきまして、ちょっとだけ明るい光が見えてきました。
よっしゃやったぜー出かけるでうりゃー!って勢いではありませんが、感染には気をつけながらも、少しづつでかけている今月です。

まずは同人誌即売会。

本当に久しぶりにコミティアというイベントに出てきました。

久しぶりのイベントでしたが、全く前のままではなく、机の幅が広くなっていたり、入り口消毒や検温、換気等々、色々と感染対策も施されており、いろいろと対策を施して進化しながらイベントは開催されていくのだなと感じました。

開催されたのは青海というビックサイトからちょっと離れた場所でしたが、

遠くに見えるビックサイトが恋しいですね。

それと、サバゲ的なイベントの方にも参加。

久々の格好がこれですかとか言われそうですが、アフガン的なイベントに参加してきました。

何故か羊も参加しておりましたが久しぶりにAKを撃ったり98kを撃ったりして久々サバゲを味わってきました。
私のはLCTのAKなんですが、出来はめっちゃいいんですけど、なんだか外れだったみたいですげー弾が散ってしまいます。
なんとかしたいところですが、ぶきっちょ太郎なんで自分でやったら余計おかしくなりそう。
とりあえずはサバゲに同人誌即売会。ちょっとづつ色々と考えながらまた遊ぶ事を考えていこうかな。

昨年と今年は一人で遊ぶことを中心に考えていました。こんな感じで生活にミリタリーを入れてしまうのもなかなか面白いので続けては行くつもりですが、またいろいろな人と合うことも再開(という言い方も変かもしれないけど)して行こうかな。
焦る必要はないと思います。
とりあえず、できることをできるところから....