2016年07月25日
月間みりさば 2016年07月号 ミリタリーイベントがちょっと大変の巻
ihagun(いは軍払い下げ品店 http://www.ihagun.net/)の連載用の月一連載ブログです。 お店の方のサイトもぜひよろしく!

今月はVショーというミリタリー系のイベントがありました。
しかし、今年のVショーはまだ7月だというのに今年はこれでおしまいなんですって。

そういうわけで今年最後のVショーと現在の東京が抱えるイベント問題についてちょっと話してみようとおもう。
なぜ、例年数回やっていたイベントが今年はもう開催されないというのは、東京のイベント会場が減っているという野毛原因なのは間違いないでしょう。
実は昨年一つのイベント用のビルが閉鎖されちゃったんですね。
浜松町に「東京都立産業貿易センター 浜松町館」という施設があったのですが、これが昨年10月に老朽化や耐震などの問題で閉鎖になってしまったんですね。
ここは、私が高校生のころから同人誌の即売会をやったりしていたし、ミリタリーのイベントももう長いことここでやっていた。
もちろん普通の用途の展示会やセールイベントもやっていて、サブカルチャーから中小の企業展示や即売会まで開催されており、ある意味ビックサイトより通っているって人もいるかもしれない。・
使用料も安く、広すぎず狭すぎないし、搬入用の駐車場も広いのでかなり人気のあった場所で、休日になれば中小企業の展示やオタク向けの同人誌即売会。サブカルチャーイベントやっていて2階から5階まですべて別々のイベントが行われていたりすることも珍しくなかった。
この会場が2015年に閉館されてしまい、今後建て替え工事がありまして再開されるのはなんと2020年なのであります。
浜松町館が閉鎖されたときから開催場所の不足は噂されてきましたが、噂が現実のものになったといえるかもしれません。
実はこれは問題の始まりかもしれません。
だって、このあとに東京ビックサイトがオリンピック開催で2年間使用停止になるという話があるんですね。
比較的オタク系な話だけで盛り上がっているようですが、あそこは企業の展示会がかなりたくさん行われています。
サブカルチャーとして国際的なイベントとなっているコミックマーケットもあそこが閉鎖されるとどうなるんだい?って感じなわけです。
東京はサブカルチャー系の小さなイベントが非常に多いので有名ですが、それは利便性の良さにくわえてこういった手軽な開催場所の多さというのも非常に大きかったとおもうわけですよ。
もちろんこれはミリタリーだけの話ではなく展示会会場全部の問題なのでありますが.....
さて、この問題はオリンピックあたりまでどうなるかさっぱりわかりません。
もしかしたらちょっとした地方で開催されるようになるのか?それとも東京以外の場所がでてくるのか?
ちょっと心配を感じた今月でした。
とはいっても心配ばかりしてもはじまりません。
来月はこの手のサブカルチャーイベント最大のコミックマーケットが開催されます。
ここ3回くらい好評になっております当サークルの同人誌プレゼント企画を8月か9月の月間みりさばでまたまた行います。
詳細はまたこちらでお知らせしますのでこうご期待!

今月はVショーというミリタリー系のイベントがありました。
しかし、今年のVショーはまだ7月だというのに今年はこれでおしまいなんですって。

そういうわけで今年最後のVショーと現在の東京が抱えるイベント問題についてちょっと話してみようとおもう。
なぜ、例年数回やっていたイベントが今年はもう開催されないというのは、東京のイベント会場が減っているという野毛原因なのは間違いないでしょう。
実は昨年一つのイベント用のビルが閉鎖されちゃったんですね。
浜松町に「東京都立産業貿易センター 浜松町館」という施設があったのですが、これが昨年10月に老朽化や耐震などの問題で閉鎖になってしまったんですね。
ここは、私が高校生のころから同人誌の即売会をやったりしていたし、ミリタリーのイベントももう長いことここでやっていた。
もちろん普通の用途の展示会やセールイベントもやっていて、サブカルチャーから中小の企業展示や即売会まで開催されており、ある意味ビックサイトより通っているって人もいるかもしれない。・
使用料も安く、広すぎず狭すぎないし、搬入用の駐車場も広いのでかなり人気のあった場所で、休日になれば中小企業の展示やオタク向けの同人誌即売会。サブカルチャーイベントやっていて2階から5階まですべて別々のイベントが行われていたりすることも珍しくなかった。
この会場が2015年に閉館されてしまい、今後建て替え工事がありまして再開されるのはなんと2020年なのであります。
浜松町館が閉鎖されたときから開催場所の不足は噂されてきましたが、噂が現実のものになったといえるかもしれません。
実はこれは問題の始まりかもしれません。
だって、このあとに東京ビックサイトがオリンピック開催で2年間使用停止になるという話があるんですね。
比較的オタク系な話だけで盛り上がっているようですが、あそこは企業の展示会がかなりたくさん行われています。
サブカルチャーとして国際的なイベントとなっているコミックマーケットもあそこが閉鎖されるとどうなるんだい?って感じなわけです。
東京はサブカルチャー系の小さなイベントが非常に多いので有名ですが、それは利便性の良さにくわえてこういった手軽な開催場所の多さというのも非常に大きかったとおもうわけですよ。
もちろんこれはミリタリーだけの話ではなく展示会会場全部の問題なのでありますが.....
さて、この問題はオリンピックあたりまでどうなるかさっぱりわかりません。
もしかしたらちょっとした地方で開催されるようになるのか?それとも東京以外の場所がでてくるのか?
ちょっと心配を感じた今月でした。
とはいっても心配ばかりしてもはじまりません。
来月はこの手のサブカルチャーイベント最大のコミックマーケットが開催されます。
ここ3回くらい好評になっております当サークルの同人誌プレゼント企画を8月か9月の月間みりさばでまたまた行います。
詳細はまたこちらでお知らせしますのでこうご期待!