2023年01月19日
月間みりさば 2023年01月号 年末年始撃ちはじめ!
hagun(いは軍払い下げ品店 http://www.ihagun.net/)の連載用の月一連載ブログです。
お店の新規入荷情報もチェック!
ツイッターもやっていますので是非フォローもお願いします!
https://twitter.com/www_ihagun_net


今年もゆるゆるとサバゲなんだかミリタリー何だ変わらないことをやって過ごしていきたいと思います。
いは軍とともによろしくお願いいたします。

更新日の都合上、正月気分はもうないよかもしれませんが、今年もよろしくお願いします。
うさぎ年なのでバニーガールなどを描いてみましたが「お前はしょっちゅうバニーばっかかいてるだろ」と突っ込まれてしまいました。
※年替えの顛末はこちら参照。
そんなわけで今年も年末年始の出来事などをお届けしましょう。

年末は最近恒例になっておりますミリタリー通信大学様のご好意で同人誌の解説などをさせていただきました。

何回やっても緊張してしまうので、冒頭からちょっと言い訳じみたこと行っておりますが、まぁ温かい目で見てください。


で、この解説した同人誌は今回のプレゼント企画になりますので最後までご覧くださいませ。
※動画はこちらでご覧いただけます。

そして今回もコミックマーケットに参加いたしました。
コロナ前とは比べ物にならないですが、徐々に参加者が戻りつつある(まぁ未だに人数制限が有るので行きたくてもいけない人がいるというのも有るのですが)コミケです。
しかし、久々に合う人たちはみなマスクをしているので毎度ながら知ってる人でもわからなかったりしてなかなか大変です。

で、まぁ三が日はお家で過ごしていたのですが、今回は年末に知り合いに調整していただいたAKMを試すためにサバゲに参加してまいりました。
遊びにいったフィールドはジェロニモさん。
そういえば、昨年も初撃ちはジェロニモさんだったなぁ。
サバゲフィールドというのはどこでも特色みたいなものがあるのですが、ここは独特な地形の面白さに加えて、食べ物企画が面白いフィールドであります。

これは昨年にガチのラーメン屋さんが出前出店していたときのラーメン。
え?これサバゲ場で?っていうくらい美味しゅうございました。

今回は朝そばというメニューがあってまだ寒い体を温めることができます。

それと、昼はカレー。
なんかサバゲ場でカレーって定番みたいなところがあるんですが、これもまたフィールドによって特色があって面白いものなんです。
仕出し形式だったり、フィールド独自のカレーだったり。l
一時期はコロナの関係でこういうサービスも止まっちゃってたんですがまた徐々に再開されたのは嬉しいところ。
ここのカレーは鍋もしくは米がなくなるまでおかわり自由というのもいいですな。
個人的に「カレーのサブスク」と呼んでおります。

あと、最近は結構常備されている場所が多くなってきましたが「全身がうつる鏡がある」ってのはめっちゃ重要です。
装備チェックには欠かせないですねー。


今回は特になにの軍装とか関係なくローデシアをベースに適当に見繕って着てみました。
正直中身がハズレな感じで20年くらい使ってるAK47より集弾性に不安のある海外製のAKMでしたが、非常にいい感じに調整していただいたので楽しく遊ぶことができました。
実はクリンコフももっていったんだけど結局ほどんど使わなくて、こいつもそのうち使っていきたいところです。

一日楽しく遊べてめでたしめでたしと言いたいところだったんですが

帰りがけに荷物を入れているスーツケースの車輪が崩壊するという大事件が発生。
このスーツケース。主にサバゲとかイベント用にとにかく荷物が入るのを優先して買ったもので、あまりの大きさに普通の旅行に使ったことがありません。
で、サバゲ荷物満載したり、キャンプの道具入れに使ったり、同人誌即売会で目一杯新刊詰めたりしていたものですから、劣化も早い。
不整地走行もおおいのでだいたいまず足から逝ったりフレームが歪んだりしてしまうんですな。
これまた新しい輸送用の道具を買わないといけないですなー。

最後になりますが恒例のプレゼント企画です。
今回は都市伝説的な話の解説。
米軍の認識票に関するあの話なんかをまとめてみました。
詳細は先程のYOUTUBE参照です!
プレゼント条件は以下になります。
※商品代金¥5,000円以上を購入の方が対象です
※えっちなのではありません。全年齢対象なのでご安心ください(笑)
※抽選で20名の方にプレゼントいたします。賞品はなくなり次第終了いたします。
また、発送をもって発表とさせていただきます。
それでは今年もいは軍をどうかよろしくお願いします。
お店の新規入荷情報もチェック!
ツイッターもやっていますので是非フォローもお願いします!
https://twitter.com/www_ihagun_net


今年もゆるゆるとサバゲなんだかミリタリー何だ変わらないことをやって過ごしていきたいと思います。
いは軍とともによろしくお願いいたします。

更新日の都合上、正月気分はもうないよかもしれませんが、今年もよろしくお願いします。
うさぎ年なのでバニーガールなどを描いてみましたが「お前はしょっちゅうバニーばっかかいてるだろ」と突っ込まれてしまいました。
※年替えの顛末はこちら参照。
そんなわけで今年も年末年始の出来事などをお届けしましょう。

年末は最近恒例になっておりますミリタリー通信大学様のご好意で同人誌の解説などをさせていただきました。

何回やっても緊張してしまうので、冒頭からちょっと言い訳じみたこと行っておりますが、まぁ温かい目で見てください。


で、この解説した同人誌は今回のプレゼント企画になりますので最後までご覧くださいませ。
※動画はこちらでご覧いただけます。

そして今回もコミックマーケットに参加いたしました。
コロナ前とは比べ物にならないですが、徐々に参加者が戻りつつある(まぁ未だに人数制限が有るので行きたくてもいけない人がいるというのも有るのですが)コミケです。
しかし、久々に合う人たちはみなマスクをしているので毎度ながら知ってる人でもわからなかったりしてなかなか大変です。

で、まぁ三が日はお家で過ごしていたのですが、今回は年末に知り合いに調整していただいたAKMを試すためにサバゲに参加してまいりました。
遊びにいったフィールドはジェロニモさん。
そういえば、昨年も初撃ちはジェロニモさんだったなぁ。
サバゲフィールドというのはどこでも特色みたいなものがあるのですが、ここは独特な地形の面白さに加えて、食べ物企画が面白いフィールドであります。

これは昨年にガチのラーメン屋さんが出前出店していたときのラーメン。
え?これサバゲ場で?っていうくらい美味しゅうございました。

今回は朝そばというメニューがあってまだ寒い体を温めることができます。

それと、昼はカレー。
なんかサバゲ場でカレーって定番みたいなところがあるんですが、これもまたフィールドによって特色があって面白いものなんです。
仕出し形式だったり、フィールド独自のカレーだったり。l
一時期はコロナの関係でこういうサービスも止まっちゃってたんですがまた徐々に再開されたのは嬉しいところ。
ここのカレーは鍋もしくは米がなくなるまでおかわり自由というのもいいですな。
個人的に「カレーのサブスク」と呼んでおります。

あと、最近は結構常備されている場所が多くなってきましたが「全身がうつる鏡がある」ってのはめっちゃ重要です。
装備チェックには欠かせないですねー。


今回は特になにの軍装とか関係なくローデシアをベースに適当に見繕って着てみました。
正直中身がハズレな感じで20年くらい使ってるAK47より集弾性に不安のある海外製のAKMでしたが、非常にいい感じに調整していただいたので楽しく遊ぶことができました。
実はクリンコフももっていったんだけど結局ほどんど使わなくて、こいつもそのうち使っていきたいところです。

一日楽しく遊べてめでたしめでたしと言いたいところだったんですが

帰りがけに荷物を入れているスーツケースの車輪が崩壊するという大事件が発生。
このスーツケース。主にサバゲとかイベント用にとにかく荷物が入るのを優先して買ったもので、あまりの大きさに普通の旅行に使ったことがありません。
で、サバゲ荷物満載したり、キャンプの道具入れに使ったり、同人誌即売会で目一杯新刊詰めたりしていたものですから、劣化も早い。
不整地走行もおおいのでだいたいまず足から逝ったりフレームが歪んだりしてしまうんですな。
これまた新しい輸送用の道具を買わないといけないですなー。

最後になりますが恒例のプレゼント企画です。
今回は都市伝説的な話の解説。
米軍の認識票に関するあの話なんかをまとめてみました。
詳細は先程のYOUTUBE参照です!
プレゼント条件は以下になります。
※商品代金¥5,000円以上を購入の方が対象です
※えっちなのではありません。全年齢対象なのでご安心ください(笑)
※抽選で20名の方にプレゼントいたします。賞品はなくなり次第終了いたします。
また、発送をもって発表とさせていただきます。
それでは今年もいは軍をどうかよろしくお願いします。
Posted by さめ ひろし at
23:42
│Comments(0)