2017年06月22日
月間みりさば 2017年06月号 AKMで遊んできました!
いは軍払い下げ品店 http://www.ihagun.net/ の連載用のブログです。
お店の新規入荷情報もチェックだ!

先月買ったAKM。今月はこいつでさらに遊び尽くしてみようと遊びに行ってきました。
今月はふらっと遊びに行ける場所がポイントだ。
先月はとりあえず試射にふらっと言ってみたわけだが今月はいよいよ実践投入だ。
バッテリーの取り扱いや基本的な性能。全体的なスペックを知っておくのに先月はなかなか有意義だった。
でもやっぱりこういう銃はサバゲーで遊んでこそだ!
というわけで今回はうちから電車とバスでさらっといけるサバゲー場に行ってきました。

今月いったのは新横浜のインドアフィールドのウーパー新横浜!
インドアなので天候に関係なく参加できてほぼ毎日定例会をやってるというまさに行きたいときにすぐに参加できるフィールドであります。
http://wooper.biz/
※貸し切りもありますのでフィールド予定は確認しておきましょう。

この、近くて予約不要というのは非常にうれしい。フィールドは倉庫を改造したものでワンゲームは大体5分くらい。2階に分かれていて1階はハンドガンが有利で2階は長物も戦えるというフィールドだ。

さらにハンドガン用のシューティングレンジと長距離用シューティングレンジも用意されており、ちょっとエアガンで遊びたいときにはもってこいのフィールドといえます。
ただし、いろいろなバリケードが設置されたフィールドは攻略するのにはナカナカ難しく、フィールドに慣れるまでが大変だ!
5分ゲームだから展開がものすごい早いのだ!

こういう格好でいったのでインドア向けではありませんでしたがなかなか面白く遊べました。ゴーグルで締め付けられちゃったあとなので被り物がまがっちゃってますなw。
それでもゲーム数が非常に多いので、ゲームをしながらなんとかフィールドに慣れ、新しいAKMで遊ぶことができました。
そして先月の課題であった長距離の試射もじっくりできたので、こいつの性能もつかめた感じであります。

もう一つうれしいのがフィールドの裏に昔ながらの銭湯があることだ。
戦闘でかいた汗を銭湯でながしてすっきり!バスのアクセスもいいので車でも歩きでも遊びに行けるサバゲーフィールドでした。
サバゲーだけではもったいないので今月はもうひとつ。
このAKM。性能的にはそんなに特筆することはないが、外見は非常に出来がいい。この見た目でもう一つ遊びに行ってみることにしましょう。

遊びに行ったのは川崎のコスプレイベントだ。l
https://twitter.com/cosplay_citta
※アドレスは開催告知用ツイッターアドレス
このイベント、予約がいらないのはもちろんだが、夜中に始まって明け方までやってる大人のイベントであります。
そして軍服コスプレイヤーがあつまるので有名なイベント。

終電が終わって人がいなくなったあとの川崎の街で撮影でき、他の軍服系レイヤーと交流ができるのもいいイベントだ。

今回はAKMに合うということと、ゲームにも合わせられるということでメタルギアのGRU兵士(こいつはソ連軍装備にバラクラバなのであります)と冷戦時代のソ連軍の格好をして遊んできました。

今月は両方共思いついたらふらっと遊びに行けるイベントでした。
サバゲーも仲間を誘って準備してってのも面白いけど、思いついたら行ける定例会も面白いですな。
ゲームに行きたいけどなんか準備がめんどいよねーとか思ってる人もエアガンと服だけ持ってふらっと行ける遊び場を探してみてはどうでしょうか?
それではまた来月!!!
お店の新規入荷情報もチェックだ!

先月買ったAKM。今月はこいつでさらに遊び尽くしてみようと遊びに行ってきました。
今月はふらっと遊びに行ける場所がポイントだ。
先月はとりあえず試射にふらっと言ってみたわけだが今月はいよいよ実践投入だ。
バッテリーの取り扱いや基本的な性能。全体的なスペックを知っておくのに先月はなかなか有意義だった。
でもやっぱりこういう銃はサバゲーで遊んでこそだ!
というわけで今回はうちから電車とバスでさらっといけるサバゲー場に行ってきました。

今月いったのは新横浜のインドアフィールドのウーパー新横浜!
インドアなので天候に関係なく参加できてほぼ毎日定例会をやってるというまさに行きたいときにすぐに参加できるフィールドであります。
http://wooper.biz/
※貸し切りもありますのでフィールド予定は確認しておきましょう。

この、近くて予約不要というのは非常にうれしい。フィールドは倉庫を改造したものでワンゲームは大体5分くらい。2階に分かれていて1階はハンドガンが有利で2階は長物も戦えるというフィールドだ。

さらにハンドガン用のシューティングレンジと長距離用シューティングレンジも用意されており、ちょっとエアガンで遊びたいときにはもってこいのフィールドといえます。
ただし、いろいろなバリケードが設置されたフィールドは攻略するのにはナカナカ難しく、フィールドに慣れるまでが大変だ!
5分ゲームだから展開がものすごい早いのだ!

こういう格好でいったのでインドア向けではありませんでしたがなかなか面白く遊べました。ゴーグルで締め付けられちゃったあとなので被り物がまがっちゃってますなw。
それでもゲーム数が非常に多いので、ゲームをしながらなんとかフィールドに慣れ、新しいAKMで遊ぶことができました。
そして先月の課題であった長距離の試射もじっくりできたので、こいつの性能もつかめた感じであります。

もう一つうれしいのがフィールドの裏に昔ながらの銭湯があることだ。
戦闘でかいた汗を銭湯でながしてすっきり!バスのアクセスもいいので車でも歩きでも遊びに行けるサバゲーフィールドでした。
サバゲーだけではもったいないので今月はもうひとつ。
このAKM。性能的にはそんなに特筆することはないが、外見は非常に出来がいい。この見た目でもう一つ遊びに行ってみることにしましょう。

遊びに行ったのは川崎のコスプレイベントだ。l
https://twitter.com/cosplay_citta
※アドレスは開催告知用ツイッターアドレス
このイベント、予約がいらないのはもちろんだが、夜中に始まって明け方までやってる大人のイベントであります。
そして軍服コスプレイヤーがあつまるので有名なイベント。

終電が終わって人がいなくなったあとの川崎の街で撮影でき、他の軍服系レイヤーと交流ができるのもいいイベントだ。

今回はAKMに合うということと、ゲームにも合わせられるということでメタルギアのGRU兵士(こいつはソ連軍装備にバラクラバなのであります)と冷戦時代のソ連軍の格好をして遊んできました。

今月は両方共思いついたらふらっと遊びに行けるイベントでした。
サバゲーも仲間を誘って準備してってのも面白いけど、思いついたら行ける定例会も面白いですな。
ゲームに行きたいけどなんか準備がめんどいよねーとか思ってる人もエアガンと服だけ持ってふらっと行ける遊び場を探してみてはどうでしょうか?
それではまた来月!!!