2014年12月20日
月間みりさば 2014年12月号 ダンプポーチかいました。

いまさらと思う方も多いと思いますが米軍のコヨーテ色のダンプポーチかいました。
でも、用途としてはサバゲーじゃなくて日常用として使おうと思っております。
そういうわけで今年最後の更新はダンプポーチを使ってみたレポートです。
改めて説明になりますが、ダンプポーチとは撃ち切ったあとの空マガジンなどを入れる雑用バッグみたいなもの。
昔は戦闘で使ったマガジンなんてのはその場に捨てちゃっていましたが、最近は実際の軍隊でも撃ち切ったマガジンを回収するようになってきてます。
まぁ、サバゲーみたいにマガジンを再利用するのではなく、室内戦でマガジンばら撒いてあとの人が踏んで転けないようにとかそういう理由なんですけどね。
でも、使い終わったマガジン入れってことで、マガジンを再利用するサバゲーではこのダンプポーチは便利アイテムとして大人気です。
なんて偉そうに説明しておりますが、自分は「ダンプポーチ使ってない派」っていうか、今まで持ってない派だったりします(おいおい)。
でもね、日常では腰に四角いバッグがつけてるんですよ!
これはミリタリー用品でも何でもないやつなんだけど、仕事でメモとったり筆記具出す機会が多いもので、とっさにメモ帳出したりペン出したりするバッグがあると便利。
使い方としてはダンプポーチ的な感じなので一度現物を手に入れてつかってみようってことで購入してみたわけです。
自分のベルトは右にダンプ気味なバッグ、左に携帯とタバコ入れがついていて、ミリタリー装備の癖が出てしまっているんですねぇ(苦笑)。
さて、前置きが長くなりましたが今回はようやく米軍のCSMダンプポーチを手に入れてみました。
http://www.ihagun.net/product/2147?(いは軍の商品ページはこちら)
生地の丈夫さは申し分なし。しっかりした芯が口に入っているので大型だけど型崩れするようなことがないのもよし。
実は、モデル品の中には芯が柔らかいのがあり、だれーんってなって見栄えが悪いのでここが硬いのって重要なんですね(これはPMC装備に詳しい友人からの受け売りなんだが)。
ベルト通しがベロクロ&ボタンで外せるようになっています。ベルトにつけてる状態からも装備できるから便利ですね。
ボタンとベロクロの二重式なので、何かの拍子に外れたりしない。
これが意外と需要で、以前に使っていた煙草入れがボタンのみで、ちょっとしたはずみで外れてしまうことが結構あったので二重式ってのは結構重要なのだ。
中身は二重になっていて中袋がしぼれるようになってるのでフタが必要ありませんし、絞り紐はラバーコードなのでヒモが絞ってる状態でも手を突っ込めば中の物がとれるようになっています。
携帯するにはこうやってまいてたたんでしまう事ができます。
普段用として考えると7インチタブレットに充電器が軽々入ってまだ楽勝。
唯一の難点がもともとマガジンをざっくり入れるものなのでちょっと大きいということかな?
いろいろとはいるのでついたくさん入れると、普通のベルトでは無理がかかったりする。
いろいろと入れるには太めの硬いベルトを付けたいところですが、そうなるともう一般ユースじゃないよねー(笑)。
今更感が強いかもしれませんがダンプポーチ。こういうふうに普段用としてもいかがでしょうか?