スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2025年01月22日

月間みりさば 2025年01月号 歩兵銃サバに行ってきました

hagun(いは軍払い下げ品店 http://www.ihagun.net/)の連載用の月一連載ブログです。
お店の新規入荷情報もチェック!
X(旧Twitter)もやっていますので是非フォローもお願いします!
https://twitter.com/www_ihagun_net



2025年はじまりました。

本年もよろしくお願いします。

巳年なので蛇のグリップにしてみたのですが、元ネタになったスタローンのコブラを覚えてる人がどれくらいいるのかなー(笑)。


もう年齢も年齢なので毎年がますます速く進んでいく感覚になってきました。
昨年は世間的にも私事的にも色々あった昨年でしたが、それでもミリタリーイベントやサバゲを楽しめることはできました。

「とんかつをいつでも食べられるくらいになりなよ」っていうのは美味しんぼの有名な話がありました。まぁ、いつでもちょっといいものが食べられるくらいが偉すぎないくらいで一番幸せっていうことなんですが、私の場合はいつでもサバゲが楽しめるくらいってのが健康的にも生活的にもちょうどいいのかもしれません。


さて、前置きが長くなりましたが今年の撃ちはじめはユニオンベースさんで開催された「歩兵銃サバ」に行ってきました。

「コッキング式(ガス可)のボルトアクション式」をメインとしたサバゲーというなかなか面白いサバゲであります。
ちょっと気になっていたのですが、予定が合わないままもう5回めになってしまいました。

じゃぁみんなでってことで今回は空軍地上師団合わせで参加してきました。

このサバゲ、歩兵銃ということで参加者はミリタリーファンが多いのですが、兵士が使うようなボルトアクションのエアガンであればいいのでかなり参加者が広めです。

私達のような実在の軍隊もいますし、自分でコーディネイトしたオリジナルファッションの人もいますし、歩兵銃ということで戦国時代の兵士風の参加者やフリントロックのエアガンを使っている人など時代も様々です。

厳格なミリタリーイベントとはまた違う「時代等にこだわらず架空世界も含めてボルトアクションで遊べるサバゲ」というノリは見ていて飽きない面白さがあります。

ボルトアクションで遊びたいと思っても電動ガンと戦うにはちょっときつい、コッキングオンリーというイベントもあるけど、今度はポンプアクション式のエアガンが有利になる。
歩兵銃というこの括り方はそんな人のために企画されたようなサバゲとも言えるのではないでしょうか?


また、今回ユニオンベースさんでは隣接されたMETユニオンで「マグロサバ」というマグロ丼が食べられる企画が開催されていました。


予定を見てみると肉サバとかいろいろな企画が予定されているらしく「昼飯にうまいものを食べてサバゲをする」イベントがあるようです。

こういうのってジェロニモさんでも面白いメニューや美味しいものが売りだったりと「飯の旨いフィールド」ってのもありますし、どこどこのカレーはマジで旨いなんて話もよく聞きます。

サバゲだけでなく、こういうのも楽しめるレジャーとしてのサバゲも企画されてようになってきたなんでいい時代になったものです。

ちなみにこれは帰りに食べたラーメンですが、こういう締めのラーメンもサバゲの魅力の一つかもしれませんね。

そんなわけで今年も色々と楽しめそうな予感を感じた今年はじめてのサバゲ。

皆さんは初撃ちはいかれたでしょうか?
それでは今年もよろしくお願いします。

※写真の一部はじっちゃんさんの撮影されたものを使用しています。
ありがとうございました。
  

Posted by さめ ひろし at 05:45Comments(0)月刊みりさば