2012年06月19日
月刊みりさば 2012年6月号 お祭りといえば最近はエアガン

自分の住んでいる近所の神社では今の季節にお祭りがあります。
このへんに住んでいるとお祭りは秋というよりも夏前の行事って感じがしてしまいます。
でまぁ、お祭りといえばやっぱり夜店だよねーって感じで今月は夜店の話です。
自分が子供のことにはなかったけど、最近のお祭りはエアガンの当たるくじのある出店がかならずある。
うちの息子に言わせると「やっぱ夜店はエアガンだよねー」ということらしい。そうかそうか(笑)。
自分が子供の時はせいぜい水鉄砲程度だったんだけど、最近は中国製のやっすい不思議エアガンのおかげで、そんなにたいしたことない当たりでも、とりあえずエアガンがもらえるようになった。
中身は結構アレな中華エアガンですが、めったに当たらない一等よりも気軽に当たるちょっとアレなエアガンのほうがいいかもしれないですね。

でまぁ、そんなこんなで今年うちの息子が当ててきたエアガンがこの「FIVE SHOOTER」だーっ!
レーザーサイトとサイレンサーが装備できるようであるが、レーザーサイトはイラストだけらしい。
昔は箱を開けてびっくりだったけど、今はちゃんとクレーム防止のために「赤色レーザーはついていません」という親切な紙が貼ってある。時代は変わったねぇ。

で、この銃だけど、名称と外観からは5連発リボルバーに見える。

赤色レーザーはついてないけど、青色LEDが付いているのでサイトの根本がなんだかピカピカ光るぞ!レーザーじゃないからまったくサイティングできないけどなっ!
サイレンサーが全くの役立たずなのはこの手のおもちゃの定番なのでまぁいいとして、問題なのはこの銃の射撃方法なのである。

この銃はモナカなんでぜんぜんシリンダーが回らないのですが、こんなところが動いてコッキングできます。
この部分がコッキングレバーになってるのね。
すげぇぇぇぇぇ!リボルバーという構造を全く無視したコッキング方法にむしろ脱帽!
しかもこれ、サイティングしながらコッキングできるので実はえらくやりやすい。一回ごとにスライド引くエアガンなんかに比べると格段の打ちやすさである。
これでグルーピングがまぁまぁで、マルイのハンドガンくらいパワーがあればガスハンドガンと対等...とまでは行かないけどなんとか対抗できるくらい行けるかもしれない。
ガスハンドガンよりは劣るけどリズムよく打てるし、コッキング時におもいっきり狙いが崩れることもないから結構行けますよ.....
うん、あとはグルーピングとパワーがあればねぇ.....
ついうっかり本気で計測してしまいましたが初速は45m/s。中学生の子供にはちょうどいいパワーなんですが、サバゲー用としてはちょっと足りない。そこがすごく残念っ!
こういうのに本気のカスタムしてバレルもやたらいいの入れてものすごい性能にしたら笑っちゃうよなぁ...とか考えた今月でした。

だれか、夜店で見かけたら購入して本気カスタムしてください(笑)。