スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2020年12月21日

月間みりさば 2020年12月号 2020年買ってよかったもの

hagun(いは軍払い下げ品店 http://www.ihagun.net/)の連載用の月一連載ブログです。
お店の新規入荷情報もチェック!
ツイッターもやっていますのでフォローもお願いします!https://twitter.com/www_ihagun_net

今年はいろいろありすぎた年になりましたともいえますし、逆に何もできなかったともいえるかもしれません。
で、2020年最後の月間みりさばは今年一年買ってよかったもの。
ミリタリーも関係なく今年買ってよかったものを紹介します。


・スマートフォン(Google Pixel 3a)

えーとですね。

ここでもネタにしましたが、今年の頭にミルスペック対応の携帯電話BV5900を買いました。
で、翌月ドコモに契約の変更にいったら、乗り換え特典でタダ同然でスマホがついてくるようなプランがあったものでGoogleのPixel 3aも購入。
そしたらPixel 3aがあまりにも使いやすいし、おサイフケータイ対応でスイカ対応もしてて、シングルだけどカメラもなかなかいい感じなんで、完全にこっちがメインスマホに。
BV9500はけっこう癖があるスマホで、頑丈以外の部分はあまりにも使いずらいし重い。
逆にPixel 3aが通常の部分の使いやすさが半端なくて....
現在は、完全防水なんで、たまに長風呂するときにお風呂携帯として使ってるだけになっちゃってこれなら買う前にプラン変更に行っとけばよかったと後悔しております。
というわけで、トップは「今年ネタにしなかったほうのスマホ」です。

・ボレーのサバゲー用ゴーグル

ゴーグルがへたってきたのでボレーのゴーグルを買いました!
ゴーグルってヘルメットとか使っていると干渉することも多いのですが、これは干渉もしないし柔らかくてフィット感もなかなか。
フィットしすぎるのでがっちりつけていたら跡がついちゃうくらいです。
amazonで適当に買ったゴーグルなのですが、値段も2000円くらいで手ごろだし、目立たないけど使い勝手がいいあたりでした。

・VFC FN SCAR

サバゲー専用銃というのを超久しぶりに買いました。
ここ数年、いや20年近く装備に合わせて銃を買うってことをしてきたのですが、兵士用の銃ってだいたいフルサイズですからインドア戦とか大変使いずらい。

もっとこう、短めでカバンに入るくらいコンパクトでレールもついてるような....なんて思っていたのですが、フォロワーさんに紹介してもらったVFCのSCARのM4ストックカスタムを購入。
計画よりはやや大きくなりましたが、STANAGマガジンだからマガジンは買わなくてすんだし、剛性も高くて気軽に使えそうなメインウエポンとして活躍させる予定。
あとは、これに合う服をそろえるのかそれともというのが今後のテーマかなー?

・ドイツ陸軍 実物ガマシェン

第二次世界大戦のドイツ軍装備の、実物のガマシェン(脚絆)を手に入れました。
当時の装備はモデル品もたくさん出ておりますが、実物が一つあると「いい感じのモデル品を買う時の見本」として非常に便利です。
これはまだ程度がいいので実用もできます。昔から欲しかったのでいい出会いのできた一品でした。
実物中古や払下げ品というのは「実際に軍で使われたいた品」という面白さもあるのです。

・ソ連軍 レプリカ ガスマスクバッグ

逆にモデル品で購入したのはソ連軍のWW2型ガスマスクバッグ
綺麗すぎるので、これは脱色したりちょっと染めたりして使用感を出しております。
なじむようにいじくり倒すのも遊び方の一つ。
イベントも今年は少ないのでゆっくりいじくり倒そうと思います。

・キャンプ用アルミコット

個人的に今年のテーマだった
「ソ連軍ポンチョと現在のソロキャン用の道具をいい感じにまぜてデイキャンプであそぶ」計画の一環で買った「足の短いテント用ベット」です。

昨年あたりから、いは軍ブログの方にもちょいちょい出ておりますソ連のポンチョ。
ポンチョが4枚になるとけっこうかさばるし、密閉が完ぺきではない割に出入り口をきっちり合わせると入れないとか、正直使い勝手はそんなに良くはありません。

あと、テントポールの木がどうも劣化しているようでボッキボキ折れます。
これは、実用できるようなものを買うべきでしたとちょっと後悔。
まぁこの辺もやってみないとわからないことですね。

一枚二枚三枚とここ数年いろいろ試しているのですが、

今の最新形態がこれ。当時はどんな感じではっていたとかは無視して、キャンプ用具としての面白い使い方を求めています。
三枚でハーフテントを構築して四枚目を垂直におろすようにして密閉します。
タープにも使えてテントにもなるし、一人ならフルサイズにしなくてもスペースは十分。
キャンプ用コットがジャストサイズで収まって荷物置き場も十分にあります。
コットは非常に快適。かさばらないしもっと早く買えばよかった。


近所にあるデイキャンプ場は今でも閉鎖されていますが、再開したらこの装備でデイキャンプを楽しんでやろうといろいろと計画しております。

来年は何があるのかまだまだ分かりませんが、来年もまたよろしくお願いいたします。
  

Posted by さめ ひろし at 00:29Comments(0)月刊みりさば