2022年10月24日
月間みりさば 2022年10月号 遊園地行ったり独ソ戦したり....
hagun(いは軍払い下げ品店 http://www.ihagun.net/)の連載用の月一連載ブログです。
お店の新規入荷情報もチェック!
ツイッターもやっていますので是非フォローもお願いします!
https://twitter.com/www_ihagun_net


今年の秋はここ数年とは違う年になりそうです。
皆さんも感じられているかもしれませんが、ちょっとその辺の雰囲気をまとめてみたいと思います。
夏あたりから少しづつアフターコロナに流れが変わってきたようなことを感じるようになりました。
イベント等も再開されており、千葉などでは有志による小さめのサバゲイベントが企画されるようになりました。
この辺、コロナ前と全く同じ様になるとはわからないところですし、数年が経過したことで新しいことに移行している人もいるかも知れません。
落ち着いては来ているものの、まだどうなるかわからないという心配もありますが、それでも、以前とは違った雰囲気を感じる今年であります。

ほんとに久しぶりなんですが、友達と集まって室内の飲み屋でお酒をいただきました。
で、これはその時の写真なんですけど、町もかなり活気が戻っています。
アクリル板で囲まれたどことなく緊張感のある飲食店ではないのもちょっと嬉しい。

それと、ハロウィンイベントに参加してきました。
2020年3月にも参加したこのイベントです。
もともと2019年の秋に行われる予定だったイベントが台風のため、順延になってしまい、2月にコロナ騒ぎギリギリで開催されたイベントでした。

あのときはカラス的なイメージの衣装で参加でしたが

今回は鬼のイメージで参加。

夜間貸し切りのため、遊園地は稼働していませんでしたがこういうところで撮影会ができるのはなかなか楽しいし、ハロウィンを味わえるのもやっぱりいいものです。

気がつけば3年ぶりのイベントだったのだなと改めて昔を思い出してしまいました。
一時期は閑散としていた浅草の飲み屋街もかなり元気を取り戻してきた様子です。

最後にヒストリカル系サバゲイベントにも行ってきましたので、その様子も紹介しましょう。
最近、参加しやすいおてがるイベントながらもなかなかニッチなところを攻めてきているジェロニモさんのイベント「独ソ戦」に参加してきました。

こちらはむしろここ数年で参加しはじめたイベントとフィールド
フィールド内にしっかりした塹壕があったりとかなかなか面白い作りになっています。

なんやかんやで時間は進んで年をとっているのも実感しています。昔ながらの人と久しぶりにあったりすることもありますし、この数年で知り合いになった方、それまではあまり話さなかったけど、ディスコードなどを通じて仲良くなった方もおります。

一人が多くなったから始めたことなんかもありますし、またこれから街に活気が出てくればできることもあるんじゃないかなと考える今日このごろ。
いろいろなことがまたできるようになれば嬉しいですね。
お店の新規入荷情報もチェック!
ツイッターもやっていますので是非フォローもお願いします!
https://twitter.com/www_ihagun_net


今年の秋はここ数年とは違う年になりそうです。
皆さんも感じられているかもしれませんが、ちょっとその辺の雰囲気をまとめてみたいと思います。
夏あたりから少しづつアフターコロナに流れが変わってきたようなことを感じるようになりました。
イベント等も再開されており、千葉などでは有志による小さめのサバゲイベントが企画されるようになりました。
この辺、コロナ前と全く同じ様になるとはわからないところですし、数年が経過したことで新しいことに移行している人もいるかも知れません。
落ち着いては来ているものの、まだどうなるかわからないという心配もありますが、それでも、以前とは違った雰囲気を感じる今年であります。

ほんとに久しぶりなんですが、友達と集まって室内の飲み屋でお酒をいただきました。
で、これはその時の写真なんですけど、町もかなり活気が戻っています。
アクリル板で囲まれたどことなく緊張感のある飲食店ではないのもちょっと嬉しい。

それと、ハロウィンイベントに参加してきました。
2020年3月にも参加したこのイベントです。
もともと2019年の秋に行われる予定だったイベントが台風のため、順延になってしまい、2月にコロナ騒ぎギリギリで開催されたイベントでした。

あのときはカラス的なイメージの衣装で参加でしたが

今回は鬼のイメージで参加。

夜間貸し切りのため、遊園地は稼働していませんでしたがこういうところで撮影会ができるのはなかなか楽しいし、ハロウィンを味わえるのもやっぱりいいものです。

気がつけば3年ぶりのイベントだったのだなと改めて昔を思い出してしまいました。
一時期は閑散としていた浅草の飲み屋街もかなり元気を取り戻してきた様子です。

最後にヒストリカル系サバゲイベントにも行ってきましたので、その様子も紹介しましょう。
最近、参加しやすいおてがるイベントながらもなかなかニッチなところを攻めてきているジェロニモさんのイベント「独ソ戦」に参加してきました。

こちらはむしろここ数年で参加しはじめたイベントとフィールド
フィールド内にしっかりした塹壕があったりとかなかなか面白い作りになっています。

なんやかんやで時間は進んで年をとっているのも実感しています。昔ながらの人と久しぶりにあったりすることもありますし、この数年で知り合いになった方、それまではあまり話さなかったけど、ディスコードなどを通じて仲良くなった方もおります。

一人が多くなったから始めたことなんかもありますし、またこれから街に活気が出てくればできることもあるんじゃないかなと考える今日このごろ。
いろいろなことがまたできるようになれば嬉しいですね。
Posted by さめ ひろし at 01:29│Comments(0)
│月刊みりさば