2011年10月25日
月刊みりさば10月号の2 ハートロックでした!

ってなわけでハートロックに行って参りました。月刊みりさば その2!ハートロック参加レポートです。
金曜日、準備を終わらせつつも回復しない天候の回復を祈りながら就寝。
土曜日は朝起きて.....びっくりするほどの大雨に心が折れそうになりましたがそこは根性で荷物を車に!
イベント参加は結構長いのですが、雨の中でカッパを着て荷物を積んだのは初めてです(笑)。
再び天候回復を祈りつつ現地へ。
しかし、残念ながら土曜日は天候回復することはなく、降ったり、小康状態を保ったりという一進一退の状態でした。

小雨の中、会場をぶらぶらしているとちょっと違った雰囲気のハマーがあります。よく見ると、オリジナルのハンビー!
オーナーに許可を頂いて色々と見させてもらうのはこういうイベントならではですね。
初日は天候的にはちょっとあれでしたが、それでもナイトゲームをやったり、友人のテントに転がり込んで懐かし話に花を咲かせたりとそれなりに楽しい夜を過ごしました。

海兵隊のグループが立てている軍用テント郡。やっぱたくさんあるとかっこ良さも倍増です。
翌朝、徐々に晴れてきた天候にワクワクしながら戦闘準備。広大な本栖のフィールを生かしたゲームはやはり本栖ならではのイベントでした。
戦闘レポートなどはすでにいろいろな方があげていますので、こちらではちょっと変わり種のネタを載せましょう。

この写真、何だと思いますか?
これは「陸上自衛隊の技官が現地人と協力して測量をしている」というシーンです。
この人(まぁ、知り合いなんですけど)、今回、ゲームフィールドに武器を全く持ち込まず、戦闘を避けながら測量をしているという強者さんです。

「この地に学校を建てるんですー」
いやぁ、この言葉にしびれてしまいまして思わずゲーム中に測量を協力してしまいました。
現代戦ということで参加者も様変わりしてどうなるんだろうと思いましたが、戦闘満載、ネタ満載で非常に楽しめたイベントになりました。
参加した皆さん、ご苦労様でした。
またどこかの戦場でお会いしましょう!
Posted by さめ ひろし at 03:04│Comments(0)
│月刊みりさば