2013年11月22日

月刊みりさば 2013年11月号  ガバ本体が出てきました

月刊みりさば 2013年11月号  ガバ本体が出てきました
 先月行方不明になっていた「MGCの古い方のコルトガバメント(旧ガバ)」が発掘されたので発掘報告です。
 米軍のホルスターの中に入りっぱなしになっており、たぶん皮の形を調整したくてつっこんどいてそのまま忘れていたようでした。

月刊みりさば 2013年11月号  ガバ本体が出てきました
 というわけで今月はMGCの旧ガバの話!
 先月も書きましたがこいつは中学校の時に私がなけなしの小遣いをはたいて横浜のMGCで買った「一番初めに買ったモデルガン」です。

 この後ディティールアップされた新しいガバメントがMGCより発売され、駆動方式もCPが主流になっていったので、デトネーター形式のこの銃はスグに旧式化したモデルガンでした。

月刊みりさば 2013年11月号  ガバ本体が出てきました
 この頃のモデルガンというやつは必ず快調に作動するとは限らないという恐ろしいおもちゃでして、自分のガバも「毎回全弾が間うてる」ほど調子のいいモデルではありませんでしたが、ブローバックはしてくれたしカートリッジもいい感じで排莢してくれました。

 でも、自分のやつはトリガーまわりに癖があってグリップセーフティをすっかりと握りこまないとハンマーがキチンと落ちないので、「愛情を込めないと発火しない」といわれたものでした。

 そんなやや問題ありの初めてのモデルガンでしたがLSのプラモデルガンにはなかったしっかりとした作り、火薬で動作するという魅力。ガスブローバックがなかった時代なのでブローバックが味わえる感動!というようなモデルガンならではの魅力にかなり楽しませてもらいました。

 今のエアソフトガンと比べるとなんとなくカドが丸めな印象があり、そんなにディティールのいいものではありませんが独特な質感は思い出補正も含めて意外と捨てがたいものです。
月刊みりさば 2013年11月号  ガバ本体が出てきました
 自分のコレクションの中でも出来のいいWAのガバメント、リニューアルあとのマルイのNewコッキングがバ、を並べてみました。

月刊みりさば 2013年11月号  ガバ本体が出てきました
 素材の色が全く違うので比較対象としては難しいかもしれませんけど、こうやって銃を並べると楽しいものです。
 皆さんの押入れにもあっ!ッて言うような銃が眠っているかもしれませんよ。

 それではまた来月!



同じカテゴリー(月刊みりさば)の記事画像
月間みりさば 2025年04月号 電車でどれくらい遊べるのか?
月間みりさば 2025年01月号 歩兵銃サバに行ってきました
月間みりさば 2024年12月号 ボスニア199X -コンビニDMZの巻-
月間みりさば 2024年11月号 禁煙はじめました!
月間みりさば 2024年10月号 ジェロニモで独ソ戦
月間みりさば 2024年09月号 安本氏について
同じカテゴリー(月刊みりさば)の記事
 月間みりさば 2025年04月号 電車でどれくらい遊べるのか? (2025-04-20 09:08)
 月間みりさば 2025年01月号 歩兵銃サバに行ってきました (2025-01-22 05:45)
 月間みりさば 2024年12月号 ボスニア199X -コンビニDMZの巻- (2024-12-22 12:43)
 月間みりさば 2024年11月号 禁煙はじめました! (2024-11-24 12:54)
 月間みりさば 2024年10月号 ジェロニモで独ソ戦 (2024-10-23 03:39)
 月間みりさば 2024年09月号 安本氏について (2024-09-20 05:42)
Posted by さめ ひろし at 00:53│Comments(0)月刊みりさば
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。