2015年05月21日
月間みりさば 2015年05月号 ベトナム戦争してきました
ihagun(いは軍払い下げ品店 http://www.ihagun.net/ )の連載用のブログです。

関東の方は5月になったらいきなり暖かくなってきました。皆さんがお住まいのところはどうでしょう?
5月は時代祭に出たりミリタリーのイベントにいったり同人誌即売会に参加したりとなかなか趣味にまみれた月でした。
そんな中で今月はベトナム戦争のイベントに参加してきた話を書きましょう。
今回参加したのは「ベトベトしま戦か?(通称ベトベト)」とうナム戦イベントで今回で10年もやっているイベントですが、実は今回最終回。
毎回は参加していませんでしたが飛び飛びで参加していました。

初期の頃は河原で開催していたので台風の増水でフィールドが浸水して偉いことになったことがあったりしたのもいい思い出です。
10年というとエライ昔みたいに感じるが...いは軍だってもう15年。
気がつけば10年なんてあっという間だ。年をとると本当に時の流れが早いなぁ、おおこわ。

イベントは夕方くらいから参加者がボチボチ集まって前日は参加者でワイワイ騒ぎながら一晩を過ごす。

自分たちも食事の用意をして飲んだり食べたり。ニョクマムとか持ってってちょっとベトナム風の夕食にしてみたりと楽しい夜を過ごします。
この会場の適度な大きさのキャンプスペースはいろんな人と話したりするのに非常に都合のいいスペースだ。
古くからの知り合いとの参加で積もる話も色々と。やっぱり泊まりありのこういうミリタリーキャンプは夜が醍醐味です。

翌日はゲーム。今回は北側の参加者が多かったため、北ベトナムと米軍+南ベトナムの参加者が拮抗しているというベトナム戦争イベントとしては非常にまれなミリタリーバランスの楽しいイベントでした。
自分のような年代から見るとベトナム戦争で使用されていたM16A1は誰もが一回は買うようなもんだって思っていましたが、現代では同じM16系でもM4が主流。
軍装品店に山のように積まれていた綿のサスペンダーもすっかりなくなりました。
時代が進めば払い下げ品ですから装備品は世代交代していきます。
3月も話しましたが今やウッドランドですらいよいよ店頭からなくなろうとしています。
いは軍で普通に売られているような装備もいずれは世代交代して見なくなっていくんだよなぁと思ってしまった今月でした。

関東の方は5月になったらいきなり暖かくなってきました。皆さんがお住まいのところはどうでしょう?
5月は時代祭に出たりミリタリーのイベントにいったり同人誌即売会に参加したりとなかなか趣味にまみれた月でした。
そんな中で今月はベトナム戦争のイベントに参加してきた話を書きましょう。
今回参加したのは「ベトベトしま戦か?(通称ベトベト)」とうナム戦イベントで今回で10年もやっているイベントですが、実は今回最終回。
毎回は参加していませんでしたが飛び飛びで参加していました。

初期の頃は河原で開催していたので台風の増水でフィールドが浸水して偉いことになったことがあったりしたのもいい思い出です。
10年というとエライ昔みたいに感じるが...いは軍だってもう15年。
気がつけば10年なんてあっという間だ。年をとると本当に時の流れが早いなぁ、おおこわ。

イベントは夕方くらいから参加者がボチボチ集まって前日は参加者でワイワイ騒ぎながら一晩を過ごす。

自分たちも食事の用意をして飲んだり食べたり。ニョクマムとか持ってってちょっとベトナム風の夕食にしてみたりと楽しい夜を過ごします。
この会場の適度な大きさのキャンプスペースはいろんな人と話したりするのに非常に都合のいいスペースだ。
古くからの知り合いとの参加で積もる話も色々と。やっぱり泊まりありのこういうミリタリーキャンプは夜が醍醐味です。

翌日はゲーム。今回は北側の参加者が多かったため、北ベトナムと米軍+南ベトナムの参加者が拮抗しているというベトナム戦争イベントとしては非常にまれなミリタリーバランスの楽しいイベントでした。
自分のような年代から見るとベトナム戦争で使用されていたM16A1は誰もが一回は買うようなもんだって思っていましたが、現代では同じM16系でもM4が主流。
軍装品店に山のように積まれていた綿のサスペンダーもすっかりなくなりました。
時代が進めば払い下げ品ですから装備品は世代交代していきます。
3月も話しましたが今やウッドランドですらいよいよ店頭からなくなろうとしています。
いは軍で普通に売られているような装備もいずれは世代交代して見なくなっていくんだよなぁと思ってしまった今月でした。
Posted by さめ ひろし at 01:35│Comments(0)
│月刊みりさば